今年はナス祭りじゃあありません

昨年は知らずに頂いたナスの苗を36株植えたため、次から次へと実ナスを配るだけでも大変だったので、今年は6株だけ植えました。
去年は36株ちゅう33株が根付いて、畑に来るたびにバケツいっぱいのナスが収穫され続け、友人知人にも途中迄は喜ばれましたが、もしかしたら最後は迷惑だったかも(笑)
連作障害を心配しておりましたが、見る限り美味しく健康的に育ったように思えます。
一応土壌改良剤は入れたのですが、土中に病気の菌が残っていると駄目なんだそうです。
ご近所のナス名人にお聞きしたら、最低3年位はあけた方がいいよとのこと。
休ませる間には、じゃがいもやかぼちゃ、さつまいも、大豆や玉ねぎ。長ネギなんかを育てるんだそうです。
なるほど・・・それで、どこの畑でも似たような野菜を植えているのは、理由があるんだなと、素人ファーマーは知るのでした。

旧Blogはこちら
instagramはこちら
X(twitter)はこちら
facebookはこちら

↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。