やまなし県央手ぬぐいの旅「火」 櫛形山

昨日は午後からお天気がくずれる予報。
YAMAPさんの手ぬぐいの旅の「火」を櫛形山でゲットするため、お隣りの南アルプス市「県民の森 伊奈ヶ湖」から。
すこーし紅葉が始まっていました。
北尾根を登って、唐松岳に寄り道して、裸山で今年登れなかった北岳を見て、原生林を通って櫛形山で富士山を見て、奥仙重迄行って中尾根で下山予定。
途中、山栗と団栗が沢山落ちていて、古いけれど大きな熊の爪痕のついた木もあり、いかにも熊が好みそうな山であります。
アヤメ平から唐松岳に行くとサルオガセが、山頂標識にもびっちり生えてました。
残念ながら裸山からも櫛形山からも、北岳・富士山の眺望は望めず、途中で予報より早く、パラパラと雨も降ってきたので、急いで下山。
終始登山者とは会いませんでしたが、中尾根の途中にある避難小屋にいる方が居ました。
下山するとスタート時にいらっしゃった、バスの団体さんが丁度お帰りになるところ。
17.7キロを4時間47分、獲得標高は1626m。

レストハウス伊奈ヶ湖でソフトクリームを頂き、富士川町のまほらの湯で汗を流して、甲斐市のゆうのう市場で、クリーンハイカーバッジを頂き「風林火山」のバッジも含めてコンプリート。
手ぬぐいは県外のお客様優先で、頂きには行かずにご辞退申し上げることにして、やまなし県央てぬぐいの旅は終了です。
来週は金峰山の表参道か、甲斐駒ヶ岳の新しい道標識を見に行くか、鳳凰三山縦走か、木曽駒ケ岳か残り少ない無雪期の高山、どこに行こうか思案中。

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp

↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。

2 件のコメントが “やまなし県央手ぬぐいの旅「火」 櫛形山” にあります。

  1. チーちゃん より:

    おはようござます。手ぬぐいの旅終わりましたね。何か目標ががあると楽しいですよね。
    来週は残念ながら雨、雨の週間のようです。湯村のお風呂に入って、アルベロのモーニングを頂きにと予定してたのですが、雨の中ばばさんが一人で歩くのも何か気が滅入るのでやめました。以前でしたら雨が降ろうがでしたけど。次、決まりましたら予約致しますので宜しくお願い致します。

    1. チーちゃん 一応、「風」以外はそれぞれの最高峰に登りました。
      「風」の最高峰は金峰山でしたが、登ったばかりだったので、ホームマウンテンの湯村山~八王子山(白山)でバッヂをゲットしました。
      11月の甲州アルプスオートルートチャレンジ用に、とにかく登りの筋力アップをしておかないと、いきなり足がつってリタイアしそうなので、急登でトレッキングポールなしでトレーニングです。
      いつでも、いつまでもアルベロはありますので、あまり気にせず、来たい時にお越し下さいませ。

この投稿はコメントできません。