今日は息子の進学関係の用事で、土曜日ですが臨時休業中の白州アルベロです。
昨日までは今朝は早起きして、今年三回目の甲斐駒ヶ岳へ!!と思っていたのですが、雨でしばらく畑仕事が出来ていなかったので、思い直して畑仕事です。
早朝、知らずに来てくださったお客様には、丁重にお詫びをして、夏野菜を綺麗さっぱり抜いて、抜いた野菜は細かく裁断して、野菜墓場(畑の隅っこ)へ。
ブロッコリーには、青虫が沢山いたので、かわいそうですが退治。
お庭と山林の草刈りなどの手入れをして、お昼になったので、あまりものでサラダを作って、大量の食物繊維摂取!!
さて、ここまでオープンしてから5カ月半、すごく順調でした。
今でもありがたいくらい順調だと思う。
でも、10月入って急激に悪い方向にズレて来ている気がしていて、もっともっとシンプルで、技術的なことに頼らない風にしなきゃいけないと感じています。
目の前のお客さんのことに、もっともっと集中!、お一人お一人の時間を大切にね。


甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
本当にいいお天気です。
畑の整備、いつもながら完璧な仕上がりですね。本当に綺麗です。
10月は何か半端な月のような気がします。暑さで避難しょう、涼しいからいいや。紅葉を観に行こう、まだ早いからもう少し待とうって感じではないかなって、勝手に思ってます。ファイト!!
モーニング、楽しみです。
チーちゃん 畑はなかなか手が入れられなくて、虫にやられたり、動物にやられたりです。
でも、そうは言っても、かなり採れたので、お店的には助かりました。
色々課題もあるので、来年はどうしたものかと思案中です。
ナスとピーマンは減らして、お芋かな~とか、ミニトマトは再度ネットをつけてアイコにしようかなとか。
トライ&エラー。
やらなきゃ始まらないですね。