停電対策どうすりゃいいの?

けっこう停電が多いことが分かった白州町花水エリア。
パソコン・プリンタ・ネット関連機器につなぐ無停電電源の一番安価なやつを購入。
落雷による故障は火災保険対象でも、落雷を伴わない停電は対象外とのこと。

停電で困ることは色々ありますが、珈琲の焙煎中やご飯の炊飯中に起こると、廃棄処分しなければならないので、お天気の様子をみながら作業しないとおっかない。

これまでの様子を見ると、どうも落雷がなくても、雨の日に停電するみたい。
そして雨量にはあまり関係なく停電がおきているみたいに感じます。
1度起こると数分の間に連続して停電することもありました。

珈琲豆は余裕をもって焙煎するので、急に無くなることはありませんが、ランチのお米は直前に炊き上がるように炊くので、停電すると時間的なリカバリーは不可能。
ガス炊飯器なら着火は電池のようなので、通常はガス炊きにして、保温ジャーのみ使う?
しかし、ガスだとある程度炊飯機の場所を固定するようになるので、それはそれで悩ましいです。。。

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp

↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。