2025年1月18日(土)~2月16日(日)、八ヶ岳の名物企画である「八ヶ岳寒いほどお得フェア2025」(通称 サムトク)に、白州アルベロも参画させていただくことになりました。
白州町は北杜市の中では、群を抜いて寒くない(暖かいです)場所だと思いますが、北杜市=とにかく寒い!!というイメージからか、冬場は例年お客様が減少傾向であるのを、逆手に取ったこの企画。
最大なんと通常価格より30%オフという、誰が考えたのか知りませんが、スーパークレージーなプランです。
北杜市で商売する前は、ラッキー!!位に思っていましたが、まさか自ら参戦することになるとわ!!
とは言っても、全メニュー・全商品が対象となるわけではなく、それぞれのお店の自信作・オススメのもの等を対象商品とします。
白州アルベロも折角なのであったまるメニューがいいだろうと思いまして、この企画のために冬季メニューを作りました。
国産牛肉のストロガノフと国産豚肉のクリーム煮の2品です。
まだ、最終決定ではありませんが、よりお得にご利用いただけるように、ちめたいジェラートは外して、あったかいメイン料理・あったかいスープ・あったかいごはん・サラダバーとドリンクバーをつけて、奥さん!!2200円です。
これがその日の10時の清里駅前観光案内所の気温によって、10%OFF・20%OFF・30%OFFとなりますから、涙が出る程お得ですよ!!
ほんとに泣けてきます!!
通常メニューももちろんご用意してあります。
始まるのは来月の1月16日(土)から。
モーニングは計測時間前なので対象外です。
しかし、冬の白州はすごく甲斐駒ヶ岳が綺麗です。
小淵沢のスケート場もリニューアルしましたし、富士見町のスキー場もその頃には、雪がたっぷりあるでしょう。
尾白の湯の他にも、武川の湯や蔦木の湯もあるので、温泉も楽しめますよ。
まもなく参加施設・各お店のお得メニューがアップされるので要チェックです。
https://samutoku.com/
清里駅前の観光案内所で、期間中毎日10時気温を計測し、その日の気温により割引率が決定。
お店はその決定に全面服従するんです!!
こちらが国産牛肉のストロガノフ
そしてこちらが国産豚肉のクリーム煮です。
どちらも、アツアツごはんに合うお料理です。
ぜひ、大きな窓のあるカウンター席で、お日様を浴びながら暖かく・楽しく・のんびりお食事をお楽しみ下さいませ。
いつも通りに、新鮮野菜のサラダバー・自家焙煎珈琲も飲めるドリンクバー・おいしい白州産コシヒカリは、お代わり自由ですよ。
自家製ジェラートが食べたい方は、プラス250円でご用意も可能です。
甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
こんにちは!インスタでみて、コメント書きたくてwwwすんごい企画ですね!これは絶対参加したい〜〜〜(≧▽≦)空気がキリッと澄みきった、冬の甲斐駒ヶ岳の雄姿〜〜きれいだろうなぁ。甲府からはよく眺めていましたが、アルベロさんの窓からみる姿は、迫力違いますからね。これは、寒かろうがなんたろうが行かねば、です!
りえさん クレイジーな割引企画だとは思うのですが、それだけ冬の北杜は厳しいということなんでしょうね。
しかし、北杜市と一口に申しましても、面積としては山梨県で最大の広さがあり、8市町村を合併・編入して出来た自治区なので、標高1000mを越えるところが多く、白州町のように標高600m程度のところは、もはや北杜の南国レベルなんです(笑)
おおむね甲府で雪が降った日は、白州も降っているだろう位の感覚かと思います。
気温は夏冬ともに、甲府からマイナス2度~3度程度とお考え下さいませ。
おはようござます。
面白い企画ですね。企画に参加されて、すっかり白州人ですね。(笑)
冬に相応しいメニューですね。心も体もぽかぽか温まりそう。新年には何とか伺いたいと思います。
チーちゃん そう思ってもらえて嬉しいです。
営業的には厳しい冬のようですので、様々な手を打って、なんとか休業してバイトに行くのではなく、お店の売上だけで食べて行けるようにしたいです。
意外に12月はそこそこ売り上げたので、1月・2月の売上を半減させないように頑張ります!!