3日ぶりの甲斐駒は真っ白

2日程隠れていた甲斐駒ヶ岳が、今朝は真っ白になって現れました。
朝一番でストーブに火を入れると、すぐに店内の温度があがり始めます。
ペレットストーブは本当に便利。
※質の悪いペレットは十分に熱量を得ることが出来ません。
着火も早いし、室温があがったり燃料の補給スピードを落としたり、風量を抑えることが出来ます。
灰もほとんど出ないし、煙突の中の煤もほとんどつきません。
薪ストーブに比べて、屋外への熱の流出がない分、室内がすぐに暖まります。
また、ストーブ自体は熱くならないので、小さいお子さんがいても安心です。
※ガラス面や機種により鍋などを置く場所があるタイプは部分的に熱くなります。
そして、一番の魅力は薪ストーブと違って、消火を待たなくてもその場を離れられることです。
ペレットストーブは、燃料の補給を機械的に制御するので、停止ボタンを押せば燃料の供給が止まり、数分後に燃料が燃え尽きれば消火してくれます。
燃料の保管や購入も、薪ストーブに比べるととても扱いやすいのも特徴です。
お掃除は専用の掃除機での吸引と、ガラス面の拭き掃除、煙突等の掃除やメンテナンスは、購入した業者様にお任せするこも出来ます。
燃料はホームセンターでも購入できますが、出来るだけメーカー指定のものを選択してください。
熱量や燃えカスの面で大きな違いがあるそうです。
極端に安価な燃料ですと、得られる熱量が半分程度で、完全燃焼しない分灰や煤が大量に出てしまい、故障原因にもなりかねませんのでご注意ください。
ペレットストーブの購入や保守のご相談は笹本環境オフィス スタジオペレット様迄
より詳しいペレット燃料の説明はこちらからご覧ください。

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #北杜市ランチ #北杜市モーニング #台ヶ原ランチ #富士見町ランチ #富士見町モーニング #ペレットストーブ