玉ねぎ危機一髪

そろそろ追肥の時期だろうと思って、先日長ネギを植えながら、横を見ると。。。。
マルチの穴にびっしり雑草が!!

追肥を入れる隙間なし。

それ以前に、これじゃあ雑草に栄養を取られてしまう。

今日は気温20度迄あがったので、お掃除と仕込みは暗くなっても出来るので、今年初の草むしり開始。
日が傾く前に一列だけ出来た~

しかし、結構根が張ってしまっていた。
もうちっとこまめにすべきだったかも。。。
思い返すと真冬になる前に、この草は生え始めていて、冬の間は上には伸びなかったのかもしれず、こっそり根を張って春を待っていたのだ。

真冬になる前に抜いとけば良かったんだな。
ひとつ学習しましたわ。

明日は忙しいけれど、月曜日は雨だから、その前に抜いといた方がいいかもですね。

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #北杜市ランチ #北杜市モーニング #台ヶ原ランチ #富士見モーニング #諏訪モーニング #茅野モーニング #原村モーニング

2 件のコメントが “玉ねぎ危機一髪” にあります。

  1. チーちゃん より:

    草取りお疲れ様でした。
    冬の雑草の根は弱っているのですぐ抜けると云われていますが、ど根性雑草のようでしたね。暖かくなったら更に雑草との戦いとなりますね。

    1. チーちゃん 昨日は雨の前に、ぜんぶ草取りも終えて、追肥も出来て良かったです。
      ほんとうは、1月にも1回追肥をすべきだったのですが、寒さに負けました(笑)

この投稿はコメントできません。