少し深めのボール型のお皿が欲しくて、お隣りの長野県松本市迄行ってきました。
今週の定休日は、トレランもランニングもなし。
白州は暖かかったですが、高速道路で諏訪から塩尻の間は、雪が舞っていました。
松本も冷たい風が強く吹いて寒かった。
食器屋さんの開店前に到着したので、近くの縄手通りを散策しながら、四柱神社へお参りしました。
2年位前に息子の病状の回復をお願いしたなぁ~、なんて思い出しお礼を心の中で念じました。
セラミカさんで、一つ見本のお皿とお店のカウンターに飾る小さな植木鉢を購入し、午後の予定に間に合うように慌ただしく松本を退散し、諏訪湖サービスエリアのフードコートでランチを食べました。
どこも外食は高くなっているので、この生姜焼き定食で1000円はかなりお得な感じです。
お皿はこんな感じの肉厚なボールですので、お料理も冷めにくく、サイズも丁度良さそうです。
奥さんはどんどんお料理を考案出来ますが、私はどうもノロノロしており進みません。
食材の値上がりが激しいので、4月にコストコがオープンしてから、材料を調達するか、屋外に置ける冷凍ストッカーを用意するかして、材料価格を少しでも下げる努力をしないと、新しいメニューも簡単には開発出来ない状況です。
世の中の飲食店さんは、どうやってやりくりしているのか、不思議レベルです。
甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #北杜市ランチ #北杜市モーニング #台ヶ原ランチ #富士見町ランチ #富士見町モーニング #四柱神社 #縄手通り #セラミカ