今日は台ヶ原の七賢さんで、蔵まつりが始まったこともあり、ランチはあっという間に満席となりました。
ありがとうございました。
11時30分少し前に、お客様がご到着したので、外に出てご案内を始めると、お客様から猿が沢山いると言われ、「えっ!!」と周囲を見てみると、前の道や隣りの栗の木、そして畑にも猿が!!
ざっと見て、大小20頭位います。
とりあえずお客様からオーダーを聞いて、お料理を出しながら、外に出て近寄ると猿たちは逃げ始めましたが、1頭のひと際大きなボス猿がのっしのっしと近づいて来ます。
これはヤヴァイと思い、背中を見せずに後ろに下がると、相手も後ろに下がりました。
お料理をある程度出してから、お向かいのおじちゃんに相談にいくと、花火を打ってやる(猿や猪用の免許が必要な花火)と言って、颯爽と花火をもって来てくれました。
お客様達は猿を追い払う、おじちゃんを見て大興奮で大喜びでしたが、猿が居なくなったのを見計らって、畑を見に行くと大ショックです。
冬を越えて、ようやく葉が伸び始めた400個の玉ねぎが、、、、葉っぱをかじられたり、引っこ抜かれたり、先日いただいて植えておいた長ネギも同様に。。。全滅です。
昨年も2度程、お隣りの栗の木の下に落ちてる、栗の実を拾いに来たついでに、畑に埋めておいた人参を持って行かれた事がありましたが、少しだけ植えていた、玉ねぎと長ねぎには手を付けていませんでした。
どこかでネギも食べられると覚えちゃったのか、群れの猿の数は倍くらいに増えていて、畑はめちゃくちゃになってしまいました。
さて、来週はじゃがいもを植えようと思って準備していましたが、この分だと植えても餌を撒くようなもののような気もするし、どうしたものか。。。。
電撃柵が一番良い様なのですが、それなりの値段のモノなので、コストを掛ける価値があるかどうか。。。
ご近所さん曰く、山で餌が手に入るようになれば来なくなるそうなんですが、他の方がいうにはじゃがいもも、葉が伸びてくると何かあると思って、引っこ抜かれたこともあるとか。

子ザルからボス猿迄、総勢20頭位の群れが裏の山林から下りて来ました。
猿は危険ですから、近寄らないようにして下さい。

好き放題荒らされてしまいました。
昨日作ったばかりの手前の畝も、めちゃくちゃです。
猿は興味本位で手あたり次第に抜いて、少しかじって捨ててしまいます。
ハクビシン対策の防獣ネットも、猿たちには無力でした。
甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン
丹精込めたタマネギ、収穫を楽しみにしてらしたのに本当に口惜しいいですね。それにしても大群でしたね。自然の中で暮らすということはこのようなリスクもあり、悩ましいことですね。
今日は暖か、お客様も来て下さるでしよう。
ゆる~くお励み下さいませ。
チーちゃん 昨日は店内大騒ぎでした。
お客様は思いがけないモンキーショーに、喜んでいただいたような?気もしますが、閉店後に畑を見に行って、ものすごく落ち込んでしまいました。
しかし、今日はフツフツとボス猿に対する怒りが。。。
次に会った時にはタダではおかんぞという思いです。
今日はインスタなどのSNSを見た、お客様が心配なさってか、沢山お越しになって、非常に売り上げが良かったです。
こういうのは焼け太りというのでしょうか?