名水公園べるが内「尾白の湯」のある公園に車を置いて、まずはアグリーブルむかわを目指してスタート。
「實原(さねはら)の桜並木」はまだまだでした。
時間が遅かったので、マルシェは既に店仕舞い後でした。
「神代桜」とすぐ近くの「山高の一本桜」(個人宅)は既に満開。
雨で花びらが落ちている様子はありませんでした。
中山の麓の「関の桜」もまだまだ。
雨に降られてさみ〜 アラレも降ってきた。
尾白の湯に入って帰ります。
白州町台ケ原の「ほたる親水公園」の桜は、遠目にみましたがかなり咲いているようでした。
「清春芸術村」の桜もまだまだこれからです。
「韮崎の和仁塚(わにづか)の桜」は昨日の時点で3分咲き位だそうです。
山行ではありませんが全行程15キロ丁度 1時間54分 標高差は333m

實原の桜並木の桜は、まだつぼみでした。
アグリーブルむかわさんは、南アルプスの登山道修復グループ北杜山守隊の拠点でもあります。

神代桜は今年も元気そうです。
樹木医や造園屋さんの努力で樹勢を取り戻しました。
管理の費用が膨大に掛かる為、今年から駐車場料金とは別に、拝観料が徴収されています。

神代桜から300m位のところにある山高の一本桜と呼ばれる、大きな桜です。
一説には神代桜の子供か孫と言われてます。

中山に太陽が落ちていきました。
今年も信玄公祭り

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン