今日は久しぶりのヒマヒマデー。

本日はペレットストーブのメンテナンスをして頂きました。

暇を予測してメンテナンスをお願いした訳ではありませんが、今日は昨日とは打って変わって、モーニングもランチもヒマヒマでした。
桜のシーズンからゴールデンウィーク迄、とても忙しくさせていただきましたので、暇で逆に変な疲れ方をしてしまいました。
メンテナンス業者様は、あまりに気の毒と思ったのか、お昼ご飯を食べて下さいました(笑)
暇だったので根掘り葉掘り聞きながら、作業風景を観させていただきました。
ストーブ本体を外して、煙突の上からと下から丁寧にお掃除をしてくれました。
ストーブは若干着火が悪い時があったと相談したら、今回は使い始めて1年程度だったので、持ち帰って分解点検して下さるとのこと。
なんて良心的な業者様なんでしょうか。
ペレット燃料の種類や運転時間にもよりますが、最低でも2年に1度は普段のお掃除とは別に、煙突掃除は依頼して欲しいとのこと、出来れば毎年が理想ですので、一緒に機械も診させて貰いとのことでした。
これから冬迄に、1日2~3か所ずつ400件程メンテナンスをするんだそうです。

メンテナンスはしない業者さんもあるようですが、煤は少ないとは言え、やはり汚れるので、メンテナンスもしてくれる業者を選んだ方がいいですよとのこと。
ちなみに、うちは甲府市上石田のスタジオペレットさんで購入しました。

こちら https://studiopellet.com/

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン