怖いけれど養蜂箱に栓(ふた)しました。

なんで栓をするのかは知らないのですが(たぶんスズメバチの侵入をふせぐため?)、ブンブン飛んでいるミツバチが巣箱に出入りしている間隙を縫って、ようやく栓が出来ました。
二ホンミツバチは大人しいから刺さないとは聞いていますが、やっぱり結構怖いですよね。
最初の偵察蜂は、この丸い穴から出入りしていたんですが、今は下の方の平べったい隙間からも出入りしてます。
下の方の隙間は、スズメバチは入れない高さみたいです。
でも、スズメバチは丈夫な歯で、入り口を広げちゃうこともあるそうです。

2つある養蜂箱の内、高い方の巣箱には二ホンミツバチが入居して一か月位経ちましたが、低い方は一度偵察に来ているのを確認してからは、まったく寄り付く様子がありません。

今日は21日なので、裏の山林の神様(4か所)のお水・お米・お塩・お酒を新しくしつつお掃除をしながら蜂の様子を観察。
目だった雑草を抜いたり、山の中の道の落ち葉を綺麗に掃いて、側溝も綺麗にお掃除。
倒木を切って、竹林の道も掃除して、竹林の先の岩清水もお掃除。
気持ちよく綺麗になりました。
来週は草刈りもしないといけないかな。

建築中に植えたキンランが咲き始めていました。
ギンランは鹿に食べられちゃったのか、なくなってました(残念)
根っこが残っていれば、来年は出てくるかな。

駐車場からも見えますが、近くには寄らないで下さいね。
刺されるかもしれないし、なによりあまり人が近づくと、ハチが嫌がりますから。

あまり色がよくなく、花も少ないのですが、だんだん根が張って、大きくなってくれると思います。
土の栄養はたっぷりありますからね。

午前中いっぱい外仕事をして、汗ビッショリになったので、シャワーを浴びてから、道の駅はくしゅうのカモシカ食堂へ。
お財布忘れてしまい焦りましたが、ポケットの小銭で食べられるの鳥天丼に感謝。

だいぶ群れも大きくなってきたようです。


甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン