臨時休業日 黒戸尾根(甲斐駒ヶ岳)の登山道修復作業でした。

個人的には初めての黒戸尾根での修復作業でした。
予定では本日13日~15日迄の3日間を通して作業する予定でしたが、明日の午後から天候が崩れる予報のため、本日と明日の昼迄のスケジュールに急遽変更。
私は本日の日帰り参加でした。

初日なので道具の荷揚げが主な仕事となりました。

特に笹ノ平から上に拠点を移動するための荷揚げに手間取ってしまい、登山道修復作業は1時間半位出来ただけなので、今夜テント泊する皆さんと、明日の日帰り参加の皆さんに残りは託して下山しました。
もっと体力つけないとなぁ~
一緒に荷揚げした登山ガイドの方や、作業リーダーさん達は、さすがに強い。
下山後に水を飲んでも飲んでものどが渇きます。
汗が絞り出た。
普通に甲斐駒に登って帰って来るより疲労ダメージが残りそう(笑)

3枚目の画像はギンリョウソウ(別名ユウレイダケ)という、葉緑素を持たない植物で、腐生植物というのだそうです。
キノコなどを分解して、光合成を行わない分、根から養分を吸い上げて生きているんですって。
かわいいですね。

黒戸尾根は雨により花崗岩の浸食が激しく、日向山の一番大きく削れている作業場以上の場所が数多くあります。
途方もない規模の作業が続きますが、1回でも多く参加して、植生が回復出来るよう登山道の修復が出来たらいいなぁ

雨が続いたので、山の神の苔も青々。

笹ノ平からの作業拠点の移動のための荷揚げ。
荷物が倍に増え、い~トレーニングになりました。

作業場は2合目の上。
途方もない数の雨で浸食された登山道が待っています。

至る所に生えていたギョリンソウ。

今日は作業時間が1時間半で、資材の確保と運搬が主となりましたので、出来た土留めは三段のみ。

複雑で深くえぐれた登山道に作業リーダーも頭を悩ませていました。
テント泊組は明日の昼まで作業です。
お疲れのことでしょう。
がんばって!!

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン