うちのお庭には、グランドカバーでクラピアという植物を植えております。
クラピアはヨーロッパイワダレソウを品種改良したもので、その中でもクラピアKー7というやつです。
暖かい時期には、どんどんランナーで株が増えて行きます。
比較的背が高くならずに、地面を覆うようにビッシリ広がるので、果樹園の木の下なんかでも使われます。
人に踏まれても枯れず、花は咲くけど種が出来ません。
だから、隣地に飛んでご近所さんに広がることはありません。
冬は葉が茶色くなりますが、枯れているのではないので、春になるとすぐに鮮やかな緑に戻ります。
品種改良する前の、ヨーロッパイワダレソウは、バンバン種を飛ばすので、隣近所迄増えていくので、今では国内では売買禁止になってます。
このクラピアの花には、よくミツバチやチョウチョが集まります。
よく見ると、集まっているのはセイヨウミツバチのようです。
結構沢山来ています。
働きバチの寿命は約1カ月。
この1カ月の間に集める蜜の量はどれくらいだと思いますか?
チッチッチッチーーン
なんと、わずか小さじ1杯なんですって。
ご苦労様です!!
知ってしまうと、ハチミツの瓶に残ったハチミツも、お湯で溶かして飲んであげたくなっちゃいますね。
今日はおかげ様で、モーニングもランチも満席で、売切れ閉店となりました。
ありがとうございます。
明日のモーニングは結構ご予約が入っており、残席は今のところ6席となっております。
逆にランチは日曜日なのに、予約ゼロなんですよ~~~
働く気は満々なんで、ぜひともお越しくださいませ。
宜しくお願い致します。
それではお休みなさい。
今夜のホタルはあんまり多くありませんでしたが、カップルが見に来ていたので、私は話しかけずに静かにホタルを少し見て離れました。(笑)
お幸せに!!



甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #白州レストラン #北杜市ランチ #北杜市モーニング #北杜市レストラン #台ヶ原ランチ #台ヶ原レストラン
クラビアのハチさん達セイヨウミツバチなどでアルベロさんのハチではないようですね。アルベロさんのハチ達は元気ですか。
美味しい蜜を運んでくれるといいですね。
クラピアの花って優れものなんでさね。
チーちゃん うちの子達は、お隣りの栗の花に来ています。
それぞれ縄張りがあるようです。
明後日養蜂箱の中を見てみようかと思います。