名水公園べるがから中山周回し尾白の湯へ

午前中に手前みそを仕込み、明日の準備を済ませると、風が止んできたので、近くの中山へ行く事にして、名水公園べるがの中にあれ尾白の湯へ行き、駐車場の隅っこに車を停めスタート。
名水公園べるがのウェブサイト https://www.verga.info/
尾白の湯のウェブサイト https://www.verga.info/onsen

尾白川を渡り中山峠へ向かうと、養鶏場の先に王太神社という神社があり本殿の横に山神様の小さな拝殿があった。
狛犬が子犬みたいでかわいい。
台ヶ原のほたる親水公園にもあった狛犬。

米粉プラスさんを通過して中山峠登山口から展望台、山頂へ。
曲足林道登山口へ下りて周回ルートへ出てから、「ベテランコース」という標識が気になって、数百メートル入ってみたけれど、ピンクテープが見つからず引き返して、大人しくロードで尾白の湯へ。

べるがの裏側にある尾白の湯の入口から出ると、いくつかの石仏が並んでた。
時代は違いそうなので、元々別々にあったものをまとめたのか、この先にも別の観音様があった。
昔から使われている道なんでしょうね。

田んぼのあぜ道にある鳥居から登れる王太神社。

本殿の横にある山神の社 可愛い狛犬?狼?狐?
台ヶ原のほたる親水公園の稲荷神社にも同じものがあります。
また、瑞牆山荘に行く途中の赤い鳥居の神社にもあります。

道の脇にある不思議なオブジェ???なんだかご存じの方教えて下さい。
他に付属する建造物は何もないように見えました。

有名な人気の米粉パンのお店 米粉プラスさんです。

中山の展望台からの甲斐駒ドーーーーン。

八ヶ岳は意外に雪がついていない。

中央が金峰山で右側が茅ヶ岳と金ヶ岳です。

絶景の富士山です。

山頂の立派な展望台は、国体だか高校総体の時の還付金で白州町が建てたんだそうです。
ほんとに1000mに満たない標高で、この眺望はすごいですよね。

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #北杜市ランチ #北杜市モーニング #台ヶ原ランチ #富士見モーニング #諏訪モーニング #茅野モーニング #原村モーニング #べるが #尾白の湯