プチっと日々のリニューアル

ほとんど気づかない位の日々の改善運動。
お客さんからの一言から生まれるアイデアや見直しは多々あります。

例えば今は普通にご案内している、ランチタイムのお子様用のお料理。
常連の女性が、こんど娘夫婦にお小遣いを渡して、このお店で食事をして貰うの。
〇歳の孫がいるんだけど、ランチにモーニングのセットを出してもらえないかしら?

!!

うちにはお子様メニューが無かったので、それまでは何も食べない(お代金をいただかない)で、親御さんのお料理をつまむか、大人用のメニューを頼むかしかなかったのですが、この言葉がヒントでお子様ランチ替わりにモーニングを頼めるようにしました。
また、それも食べられないお子さんのためには、年齢制限はありますが、モーニングはフォカッチャとスープとサラダバーとドリンクバーで750円。
ランチはごはんとスープとサラダバーとドリンクバーで750円というセットをご用意したので、お子様連れのお客様が安心して利用できるようになりました。

ほかにも、最初は「珈琲の持ち帰り出来ない?」って聞かれて、お持ち帰り珈琲を始めたところ、こんどは「店内では珈琲を飲んじゃいけないの?」と聞かれたので、隣にお持ち帰り用のカップと吹き出しポップをつけたら、安心してお店の中はセットに入ってるんだなと判って貰えるようになりました。

昨日はモーニングのお客様達が、のんびり女子トークをしていて、「なんか甘いものは貰えないかしら?ランチのジェラートとか。」

!!

そうかと思って、今日からモーニングでジェラートの追加が出来るようにしました。
追加オーダーすることで、気兼ねなく長居できるんですって。

あと、お客様の声でランチにモーニングのフォカッチャを追加オーダー出来るようにしたのですが、注文は思ったほどなかった。
ある日、オジーちゃんがポップの前で「ふぉかっ・・・ふぉっちゃ?ってなんで?お好みやきけ?」と聞いてきた。

!!

そうか、フォカッチャがパンの種類だってことは知らなきゃ、たしかにお好み焼きかたこ焼きかもって思うかもしれない!!
と思って、天然酵母で発酵させていることと、お店で毎日焼いてるパンなんだと書き加えてみました。

お店側は当たり前と思っていても、お客様にしてみると???ということはあるんですよね。
時々、「トイレは使ってもいいの?」って聞かれることもあるし、「予約しないとだめ?」と聞かれることもある。

当たり前ですが伝えないと伝わらない。
伝え続けないと忘れられてしまう。
そういうことなんでしょう。

窓から甲斐駒が見えるってことも、私たちにしてみると当たり前ですけど、言わなきゃお客さんには伝わらないんですよね。

ちなみに今朝はマイナス6.3℃でした。
昨日の感じからすると、今日の方がお天気が良いので、寒いほどお得フェアは20%割引なんではないか~~と期待しておりますがどうでしょ~

甲斐駒ヶ岳と田園の見える店 オーブン料理 白州アルベロ
https://cafe-albero.jp
↓いつも「応援」をありがとうございます。嬉しいコメントお待ちしております。
#白州アルベロ #白州ランチ #白州モーニング #北杜市ランチ #北杜市モーニング #台ヶ原ランチ #富士見モーニング #諏訪モーニング #茅野モーニング #原村モーニング

2 件のコメントが “プチっと日々のリニューアル” にあります。

  1. チーちゃん より:

    おはようございます。
    今日も駒ケ岳、素晴らしいですね。
    お客様からの一言、要望でプチ改善、さすがアイデアマン、お店も日々進化しますね。これで報奨金?が出ると嬉しいんですがね。(笑)
    今日は何%でしようね。

    1. チーちゃん はい!今日の甲斐駒は特別綺麗でしたよ。
      ランチの最後のお客様も、甲斐駒が大好きな方で、思わず時間を忘れて話しちゃいました。
      お客様からいただくアイデアや気づきはすごくありがたいです。
      以前より直接お話し出来るのですごく楽しいです。
      今日はおかげ様で20%でした(笑)

この投稿はコメントできません。